一般社団法人 日本緩和医療薬学会

menu

研究助成採択課題一覧

採択研究について、下記の通り公表致します。
※採択者所属先は採択当時のもの

2024年度 採択研究(4件)

・田中 怜氏(湘南医療大学 薬学部 医療薬学科)
「薬学部実務実習生を対象としたアカデミック・ディテーリング教育システム構築による緩和薬物療法提案能力の向上」
  助成金額:300,000円

・飛鷹 範明氏(愛媛大学医学部附属病院 薬剤部)
「血液脳関門障害下においてナルデメジンがオピオイドの鎮痛作用に及ぼす影響に関する後方視的研究及びラットPBPKモデルを用いたヒト脳内濃度予測モデルの構築」
  助成金額:1,000,000円

・鈴木 秀隆氏(国立がん研究センター東病院 薬剤部)
「経口摂取困難な終末期がん患者の在宅診療への移行における薬物治療の現状および問題点に関する実態調査」
  助成金額:130,000円

・菅 裕亮氏(株式会社なの花北海道 なの花薬局若草店)
「大規模副作用データベースを用いたオピオイド鎮痛薬、チロシンキナーゼ阻害薬(TKI)、および免疫チェックポイント阻害薬(ICI)における薬物間相互作用による副作用発現の探索的研究」
  助成金額:550,000円

2023年度 採択研究(3件)

・中村 和代氏(静岡県立総合病院)
「がん性疼痛患者におけるヒドロモルフォンの血中薬物動態に関する多機関共同研究」
  助成金額:1,100,000円

・近藤 匡慶氏(日本医科大学多摩永山病院)
「医療用麻薬注射薬を中心とした化学的配合変化試験及び医薬品含有添加物に着目した残存率予測ツールの開発」
  助成金額:1,000,000円

・圓東 寛基氏(京都大学医学部附属病院)
「がん化学療法に伴う高用量ステロイドによる不眠に対する睡眠薬の有効性の検討」
  助成金額:900,000円

2022年度 採択研究(3件)

・喜田 昌記氏(昭和大学江東豊洲病院 薬剤部)
「トラマドールの代謝酵素の遺伝子多型による臨床効果の解明」
  助成金額:1,000,000円

・大内 竜介氏(東北医科薬科大学 薬学部)
「メサドン血中濃度とCYP2B6遺伝子多型およびQT間隔延長の関連性の解明」
  助成金額:1,000,000円

・横山 郁子氏(神戸薬科大学 総合教育研究センター)
「カルテットを用いた小学生に対するがん教育」
  助成金額:250,000円

2021年度 採択研究(2件)

・細谷 龍一郎氏(武蔵野赤十字病院 薬剤部)
「大規模自発報告副作用データベースFAERSを用いた薬剤誘発性吃逆(しゃっくり)の誘発メカニズム解明」
◆Analysis of Factors Associated with Hiccups Using the FAERS Database
◆The Association between Molecular Initiating Events and Drug-Induced Hiccups
  助成金額:200,000円

・炭本 隆宏氏(大分大学医学部附属病院 薬剤部)
「カヘキシアの進行度とCYP3AおよびOATP1B活性の関連性の解明」
  助成金額:200,000円

2020年度 採択研究(4件)

・柴田 海斗氏(松医科大学医学部附属病院 薬剤部)
「がん骨転移患者を対象としたデノスマブによる鎮痛効果の個人差要因の解明」
  助成金額:200,000円

・土井 信幸氏(高崎健康福祉大学 薬学部 薬学科 地域医療薬学研究室)
「保険薬局間の地域連携による医療用麻薬の有効利用のための実態調査」
  助成金額:100,000円

・鷹野 理氏(NPO法人 浅草かんわネットワーク研究会)
「緩和ケアを受けるがん患者に対する保険薬局薬剤師の支援の質と意識向上を目指す地域ネットワークでのアプローチ法の構築」
 コロナ禍における薬剤師を対象とした緩和薬物療法 のWeb研修とその成果、第16回日本緩和医療薬学会年会発表
  助成金額:100,000円

・岡元 ちよみ氏(日本赤十字社医療センター 薬剤部)
「入院患者のストレス応答に対する家族型ロボットが及ぼす影響に関する研究」
Influence of Home Robots on Stress Relief Effectiveness in Communication between People Meeting for the First Time,応用薬理,103,107-114,2023
  助成金額:100,000円

2019年度 採択研究(2件)

・田邉 一尊氏(山本保健薬局 吉見店)
「保険薬局のPCAポンプレンタル事業による在宅緩和ケア症例への薬剤師の介入」
医療従事者の患者宅への定期訪問に寄与するPatient-controlled Analgesiaポンプのオピオイドの処方設計に関する検討,日本在宅連合学会,3,19-26,2022」
  助成金額:100,000円

・田中 怜氏(静岡県立静岡がんセンター 薬剤部)
「オピオイド開始時の副作用発現率と各遺伝子変異の有無における後方視的相関解析」
  助成金額:100,000円