学会誌(日本緩和医療薬学雑誌)
学会誌一覧
- 
              
VOL.16 No.2 June 2023
在庫あり- 
                    
原著論文
- 緩和医療における点滴ルートマネジメント確立に向けた医療用麻薬注射薬の配合変化試験組合せ要望に関する全国調査
 - 近藤 匡慶 他
 - Repeated Activation of Corticotropin-releasing Hormone Neurons in the Paraventricular Nucleus of the Hypothalamus Prolongs Postsurgical Pain
 - Sara YOSHIDA 他
 
短報
- ヒドロモルフォンからモルヒネへのスイッチングが有効だった1例
 - 加藤 あゆみ 他
 - 予後期間を考慮した薬学的ケアが退院につながった終末期がん患者の1症例
 - 岡田 昌浩 他
 - せん妄患者に対する院内製剤ペロスピロン坐薬の作製と使用経験
 - 佐藤 淳也 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.16 No.1 March 2023
在庫あり- 
                    
原著論文
- ナルデメジントシル酸塩による排便回数の変化に影響を与える因子の探索的検討
 - 泉谷 紘平 他
 - オピオイド誘発性便秘症患者におけるナルデメジンの便秘改善効果
 - 世古口 拓也 他
 
短報
- 化学放射線療法に伴う口腔粘膜炎にフェンタニル貼付剤を使用して呼吸抑制が生じた症例
 - 宮田 恵里花 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.15 No.4 December 2022
在庫あり- 
                    
原著論文
- ケミカルコーピングの認知度と医療用麻薬の不適切使用を疑った経験:アンケート調査
 - 藤本 愛理 他
 - A Questionnaire-Based Study on the “Dame. Zettai. (Never. Ever.)” Drug Abuse Prevention Campaign and the Medical Use of Narcotic Agents
 - Tsutomu SUZUKI 他
 - Significance of Serum Essential Trace Element Measurements in Terminal Cancer Patients─Correlations between Serum Iron, Copper, Zinc and Cachexia-Related Proteins─
 - Akihiro ITO 他
 
短報
- カルシフィラキシスの難治性疼痛に対してブプレノルフィン坐剤が有効であった1例
 - 黒木 あかね 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.15 No.3 September 2022
在庫あり- 
                    
総説
- がん性疼痛に対するケタミンの効果および副作用に関する文献的考察
 - 小林 慎 他
 
原著論文
- 保険薬局薬剤師によるがん患者に対する医療用麻薬の指導実態の全国調査
 - 山本 泰大 他
 - オピオイド鎮痛薬を導入した外来がん患者に対する病院薬剤師の指導状況の全国調査
 - 山本 泰大 他
 
短報
- フェノフィブラート投与により化学療法継続に至った重症カペシタビン誘発高中性脂肪血症の1例
 - 池口 麻由子 他
 - 保険調剤薬局の薬剤師に対する医療用麻薬講習会の開催と服薬指導業務に着目した評価
 - 宮永 圭 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.15 No.2 June 2022
在庫あり- 
                    
原著論文
- 精巣胚細胞腫瘍に対する低用量シスプラチン分割投与におけるアプレピタントの制吐効果
 - 中村 真理子 他
 - シスプラチン分割投与レジメンにおける制吐薬変更前後の制吐効果の比較検討
 - 小山 直子 他
 - フェンタニル舌下錠の突出痛コントロール不良に至るリスク因子の探索
 - 加藤 博史 他
 - がんおよびがん治療による神経障害性疼痛に対するデュロキセチンの効果発現時期の検討
 - 西澤 庸介 他
 
短報
- オキサリプラチン治療再導入後の2クール目に過敏反応で心肺停止を来した直腸癌の1例
 - 杉原 弘記 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.15 No.1 March 2022
在庫あり- 
                    
原著論文
- 褥瘡に対する白糖・ポビドンヨード配合軟膏の異なる2製剤の治癒期間への影響
 - 鷲尾 彩菜 他
 - フェンタニルクエン酸塩舌下錠の適正使用の取り組みとその実態調査
 - 藤岡 貴光 他
 - 医療用麻薬に関連するインシデント/アクシデントの調査と経験年数に着目した相関解析
 - 田中 怜 他
 
短報
- オピオイドで疼痛管理不良の放射線皮膚炎にリドカイン混合ワセリンが奏効した1例
 - 島田 泉 他
 - トルバプタン投与により難治性下腿浮腫の著明な改善が認められた終末期がん患者の2例
 - 臼井 正信 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.14 No.4 December 2021
在庫あり- 
                    
原著論文
- Mohsペーストの使用状況および障壁要因に関する全国調査
──日本緩和医療薬学会 研究推進委員会 推進研究テーマ結果報告── - 田口 真穂 他
 - 緩和薬物療法認定薬剤師への点滴ルートマネジメントに関わる実態と情報ニーズの調査
 - 吉田 真人 他
 
短報
- メサドンとタクロリムス使用中の患者にボリコナゾールを併用した症例
 - 橋本 百世 他
 - 少量ミダゾラムによる調節型鎮静にて治療抵抗性の苦痛を軽減し退院が可能となった1例
 - 加藤 あゆみ 他
 - Enhancement of Medical Condition Assessment of Cancer Patients
after the Introduction of an Audit System - Kensaku AWAJI 他
 
 - Mohsペーストの使用状況および障壁要因に関する全国調査
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.14 No.3 September 2021
在庫あり- 
                    
原著論文
- Pharmacological Analysis of Hydromorphone Acting
as a β-Arrestin-Nonpreferred Strong μ-Opioid Receptor Ligand - Yoshinori TAKEMURA 他
 - がん患者の角層水分量がフェンタニル貼付剤のフェンタニル皮膚移行率に及ぼす影響
 - 島本 一志 他
 - The Effect of Oral Methadone on the QTc Interval and Pain in
Japanese Patients with Cancer Pain - Hideya KOKUBUN 他
 
短報
- 頭頸部悪性腫瘍に対する改良モーズペースト(モーズ親水クリーム)の使用経験
 - 佐藤 淳也 他
 - 難渋する神経障害性疼痛・しびれに対してデュロキセチンが著効した
子宮体がん椎骨転移症例 - 祝 千佳子 他
 
 - Pharmacological Analysis of Hydromorphone Acting
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.14 No.2 June 2021
在庫あり- 
                    
総説
- オピオイドによる緩和薬物療法における遺伝子診断を用いた
個別化医療の発展と課題 - 田中 怜 他
 
原著論文
- 保険薬局の医療用麻薬の有効利用の実態と緩和医療に対する意識調査
 - 土井 信幸 他
 - 入院患者の医療用麻薬自己管理の普及実態における全国調査
─日本緩和医療薬学会 研究推進委員会 推進研究テーマ結果報告─ - 佐藤 淳也 他
 - Are Corticosteroids Useful for End-stage Cancer Patients?
A Retrospective Chart Review in the Palliative Care Unit - Ikuko TANAKA 他
 
短報
- オクトレオチドとノルアドレナリン投与による徐脈が疑われた1例
 - 牧浦 耕平 他
 
 - オピオイドによる緩和薬物療法における遺伝子診断を用いた
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.14 No.1 March 2021
在庫あり- 
                    
原著論文
- がん患者の呼吸困難に対するコルチコステロイド投与と
Support Team Assessment Schedule Japanese Version (STAS-J)
評価スコアの変化 - 前田 剛司 他
 - 一般病棟の終末期における化学療法の現状
 - 米北 浩人 他
 
短報
- メサドンからオキシコドン注へ変更し,再度メサドンへの切り替えが可能であった1例
 - 大内 竜介 他
 - 覚醒剤依存症の既往が影響したと考えられたオピオイド誘発性せん妄を認めた1例
 - 萬谷 摩美子 他
 - 腎細胞がん化学療法中に発症したSJSの経過と被疑薬に関する一考察
 - 杉山 奈津子 他
 
 - がん患者の呼吸困難に対するコルチコステロイド投与と
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.13 No.4 December 2020
在庫あり- 
                    
総説
- 地域連携における緩和ケアと多職種教育
─がん最適化医療を実現する医療人育成の実践─ - 岡野 泰子
 
原著論文
- Use of Transdermal Fentanyl and Elevated Gamma-glutamyl
Transpeptidase Levels Are Associated with Increased Total
Daily Dose of Opioid - Tomoyoshi MIYAMOTO 他
 - ホスアプレピタントを末梢投与する化学療法における注射部位反応の
実態調査と発生要因に関する検討 - 佐々木 奈穂 他
 - オピオイド使用患者の眠気に対する安息香酸ナトリウムカフェイン散の効果
 - 熊井 正貴 他
 
短報
- 肺がん化学療法に伴う吃逆にミロガバリンが奏効した1例
 - 豊田 真史 他
 
 - 地域連携における緩和ケアと多職種教育
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.13 No.3 September 2020
在庫あり- 
                    
総説
- がん疼痛患者におけるメサドンの使用方法に関する文献的考察
 - 国分 秀也 他
 
原著論文
- 転院時のための県内医療施設におけるオピオイド採用状況のリスト化と解析
 - 宮原 強 他
 - がん患者におけるデュロキセチンによる有害事象のリスク因子の検討
 - 槙原 克也 他
 
短報
- オピオイド誘発性便秘症へのナルデメジン開始時期と薬効の検討
 - 奥田 泰考 他
 - 国立病院機構関連施設における緩和ケアチーム担当薬剤師の
業務に対する満足度の要因分析 - 中村 孝佑 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.13 No.2 June 2020
在庫あり- 
                    
原著論文
- 抗がん剤催吐性リスク分類における患者関連因子が悪心嘔吐に及ぼす影響
 - 田中 亮 他
 - Changes in Quality of Life of Cancer Outpatients at Community
Pharmacies - Yumi SATOH 他
 
短報
- ゾレドロン酸抵抗性の高カルシウム血症に対しデノスマブが奏功した肝内
胆管癌の1例 - 近藤 有 他
 - L-カルニチンによる終末期がん患者に対する倦怠感緩和効果の症例集積報告
 - 中西 順子 他
 - フェンタニル製剤の使用中に重篤な副作用が生じた2症例
 - 尾関 あゆみ 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.13 No.1 March 2020
在庫あり- 
                    
原著論文
- Conditional Activation of Peripheral Sensory Nerves Induces an
Aversive State with the Down-regulation of Neural Functions of
the Nucleus Accumbens - Takashige KONDO 他
 - がん性疼痛患者における強オピオイド鎮痛薬および
NSAIDs併用療法の選択に影響する要因解析 - 人見 可蓮 他
 
短報
- 膵臓癌FOLFIRINOX療法におけるコリン様症状が
ブチルスコポラミンの追加投与で軽減した2症例 - 齋尾 真希 他
 - ヒドロモルフォンによるオピオイド誘発性痛覚過敏に対し
メサドンにスイッチングを行い有効であった造血腫瘍患者の1例 - 杉 富行 他
 
 - Conditional Activation of Peripheral Sensory Nerves Induces an
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.12 No.4 December 2019
在庫あり- 
                    
原著論文
- 薬剤師の緩和ケアチーム活動におけるアウトカム評価
 - 中川 左理 他
 - 即効性オピオイドと短時間作用型オピオイドの同時処方の導入による
安全性の評価 - 伊藤 武志 他
 - スマートフォンのelectronic patient-reported outcomeの
アプリケーションを用いた薬剤師外来でのroactive symptom
monitoringの初期報告 - 藤堂 真紀 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.12 No.3 September 2019
在庫あり- 
                    
原著論文
- イリノテカン・5-FU併用療法におけるアプレピタント併用下での
パロノセトロンの有用性評価 - 橋詰 淳哉 他
 - 抗がん剤レジメンチェックシステムでの医薬品リスク管理計画の活用と評価
 - 尾崎 正和 他
 
短報
- オピオイド誘発性せん妄の原因となっていた筋筋膜性疼痛症候群の1例
 - 藤井 良平 他
 - クエチアピンおよびメサドン投与中に重篤な低血糖を発症したがん患者の1症例
 - 金子 睦志 他
 
 - イリノテカン・5-FU併用療法におけるアプレピタント併用下での
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.12 No2. June 2019
在庫あり- 
                    
原著論文
- Patient-Controlled Analgesiaポンプ使用推進に向けた実技セミナーの
有用性と課題 - 山田 正実 他
 - がんの痛みと鎮痛薬に対する負のイメージ改善を目的とした
多職種による患者教育の効果 - 山口 文子 他
 
短報
- アセトアミノフェン錠を用いた錠剤粉砕器内残留薬剤の清掃法に関する検討
 - 尾ア 正和 他
 - イマチニブとクラリスロマイシンの併用により好中球減少が認められた1例
 - 宮田 智陽 他
 - ナルデメジン投与でコリン作動薬併用患者に発現した重篤な下痢症状の1例
 - 中野 智尋 他
 
 - Patient-Controlled Analgesiaポンプ使用推進に向けた実技セミナーの
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.12 No1. March 2019
在庫あり- 
                    
原著論文
- 病院・薬局薬剤師を対象としたターミナルケア態度尺度
(FATCOD-Form B-J)を用いた意識調査 - 熊井 正貴 他
 - 腎機能低下患者へのボルテゾミブ投与時の帯状疱疹予防における
アシクロビル隔日投与の有効性の検討 - 杉 富行 他
 - 麻薬アクシデント減少を目的とした注射麻薬希釈セットオーダーの
作成とその効果 - 田中 怜 他
 - Patients’ Awareness of Palliative Care in a Community Pharmacy
 - Yumi SATOH 他
 - 在宅緩和領域における薬薬連携を目的とした集団研修の傾向と効果の考察
 - 上島 健太郎 他
 
 - 病院・薬局薬剤師を対象としたターミナルケア態度尺度
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.11 No4. December 2018
在庫あり- 
                    
原著論文
- 麻薬管理指導記録の電子カルテテンプレート化が業務標準化および
情報共有に与える影響 - 中川 隼一 他
 - Comprehensive Attempts to Promulgate Patient-Controlled Analgesia
(PCA) in Palliative Care: Fact-finding Study of Cancer Patients and
Questionnaire Survey of Healthcare Professionals on Implementing
PCA in Real-World Practice - Azumi SAKO 他
 - 積極的ながん治療期のオキシコドン導入における予防的制吐薬の
使用状況調査と評価 - 橋詰 淳哉 他
 
短報
- ブプレノルフィン貼付剤からトラマドール錠への切り替えが良好に行えた1例
 - 長谷 康史 他
 - A Novel Method for Determination of Tapentadol in the Serum of
Cancer Patients by High-performance Liquid Chromatography with
Electrochemical Detection - Hideya KOKUBUN 他
 
 - 麻薬管理指導記録の電子カルテテンプレート化が業務標準化および
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.11 No3. September 2018
在庫あり- 
                    
原著論文
- 中学生に対するがん教育の実施および生徒の意識変化
 - 横山 郁子 他
 - 気管孔周囲に出現した腫瘍に対するMohs亜鉛華軟膏を用いた
止血処置・QOL向上への有用性 - 吉永 里香子 他
 - Effects of Anticonvulsants on Neuropathic Pain-like State
and Pain-induced Anxiety in Mice - Kazumi YOSHIZAWA 他
 
短報
- ナルデメジントシル酸塩の追加投与でオピオイド誘発性便秘症が緩和した1例
 - 淡路 健作 他
 - 当院におけるオピオイドの使用量と予後との関係
 - 岩崎 誠 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.11 No2. June 2018
在庫あり- 
                    
原著論文
- オピオイド導入後の意識障害に影響を及ぼすリスク因子の検討
 - 枝廣 茂樹 他
 - Best Supportive Care患者におけるフェンタニル貼付剤への
早期Opioid Switchingに影響する要因解析 - 島本 一志 他
 - がん性疼痛コントロールと栄養指標MNA-SFとの関連性についての検討
 - 岡田 昌浩 他
 - 山口県薬剤師会会員薬局における医療用麻薬の取り扱い状況と問題点
 - 尾ア 正和 他
 
短報
- オピオイド導入時のスムーズな服薬指導を行うための研修効果の検討
 - 隅田 美紀 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.11 No1. March 2018
在庫あり- 
                    
原著論文
- がん患者の突出痛に対するフェンタニル舌下錠適正使用に関する検討
 - 鍛治園 誠 他
 - 入院患者の麻薬自己管理の実施実態に関するアンケート調査
 - 佐藤 淳也 他
 - 三環系抗うつ薬アミトリプチリンを用いた含嗽水の耐用濃度の検討
─健康人を対象とした単盲検かつ探索的研究─ - 佐々木 寿子 他
 - 処方改良Mohsペーストの保存安定性評価
 - 田口 真穂 他
 
短報
- 緩和ケアチームの支援により難治性神経障害性疼痛にメサドンが有効であった一例
 - 山田 正実 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.10 No.4 December 2017
在庫あり- 
                    
総説
- がん悪液質の症状緩和を促す六君子湯─食思促進ペプチドグレリンシグナル作用を通して
 - 上園 保仁 他
 
原著論文
- 山口県下の病院における患者の麻薬自己管理に関する実態調査
 - 尾ア 正和 他
 - がん終末期で消化管閉塞が認められない悪心に対するオクトレオチド酢酸塩の効果
 - 丸山 昌広 他
 
短報
- ソルビトールの添加で塗布性を改善した新処方Mohsペーストの臨床使用の1例
 - 橋口 宏司 他
 - ホスピスに入院した患者のポリファーマシーの検討
 - 岩崎 誠 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.10 No.3 September 2017
在庫あり- 
                    
原著論文
- 側管から投与されるオクトレオチドのステロイド注射剤および静脈栄養剤との配合変化
 - 佐藤 淳也 他
 - トラマドール・アセトアミノフェン配合錠におけるCYP2D6阻害作用をもつ薬剤の影響
 - 小澤 康久 他
 - Effect of Olanzapine on Opioid-induced Nausea and Vomiting in Cancer Patients
 - Yuko YOSHIDA 他
 
短報
- 胆嚢がん化学療法施行中の関節リウマチ患者にアバタセプトを投与しえた1症例
 - 滝澤 康志 他
 - Sulfamethoxazole-Trimethoprimの投与法変更により難治性悪心が緩和した1例
 - 淡路 建作 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.10 No2. June 2017
在庫あり- 
                    
原著論文
- オキシコドン徐放性製剤後発品と先発品のがん疼痛に対する前向き群内比較試験
 - 中西 順子 他
 - カルボプラチン含有レジメンにおけるフラッシュ時の血管痛に対するブドウ糖液の有用性
 - 永瀬 怜司 他
 - Mohsペーストの調製方法に関する検討
 - 長岡 匠 他
 - Gas Chromatography/Mass Spectrometry(GC/MS)を用いた使用済みデュロテップ®MTパッチ中フェンタニル定量分析法
 - 藤田 詩織 他
 
短報
- 薬学的介入からみた訪問薬剤管理指導業務のアウトカム評価
 - 柴田 賢三 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.10 No1. March 2017
在庫あり- 
                    
原著論文
- 薬学部5年次学生の緩和医療に対する認識調査および緩和医療実習の評価−単施設調査−
 - 山本 泰大 他
 - The κ-Opioid Receptor Agonist Nalfurafine Enhances the Chemotherapyinduced Survival Advantage in Pancreatic Cancer-bearing Mice
 - Yusuke HAMADA 他
 - 頭頸部癌における化学放射線療法に伴う粘膜障害に対するオピオイド疼痛管理
 - 河端 志保 他
 - 緩和ケア病棟に病棟専任薬剤師が常駐する有用性と医療経済効果
 - 土屋 裕伴 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.9 No4. December 2016
在庫あり- 
                    
原著論文
- プロトコールによる血清マグネシウム濃度測定と高マグネシウム血症発現因子の検討
 - 中島 誠 他
 - ホスピス緩和ケア業務に従事する薬剤師に対するターミナルケア態度尺度を用いた意識調査
 - 小畑 友紀雄 他
 - 麻薬取扱保険薬局における麻薬備蓄状況ならびに患者への服薬指導の実態調査
 - 藤井 美佳 他
 
 - 
                    
短報
- ロピバカイン硬膜外投与患者の在宅療養への調整経験
−緩和ケアチーム薬剤師の視点から− - 近藤 有 他
 - 高用量のメサドンからオキシコドン注にオピオイドスイッチングをした1例
 - 三浦 篤史 他
 
 - ロピバカイン硬膜外投与患者の在宅療養への調整経験
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.9 No3. September 2016
在庫あり- 
                    
原著論文
- 軽度から中等度がん性疼痛患者のトラマドールの疼痛コントロールに影響する要因解析
 - 田中 美穂 他
 - オキシコドン誘発悪心・嘔吐に対する予防的制吐薬の使用状況とその効果
 - 久米 初枝 他
 - 麻薬自己管理下における End-of-dose failure の実態調査
 - 佐藤 淳也 他
 
 - 
                    
短報
- Effects of a Camostat Mesilate Gargle on Stomatitis Caused
by Molecular Target Therapy:A Case Report - Naoko ISHII 他
 - 消化管閉塞に伴う嘔吐症状に低用量オクトレオチドが奏功した終末期がん患者の2症例
 - 小林 星太 他
 
 - Effects of a Camostat Mesilate Gargle on Stomatitis Caused
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.9 No2. June 2016
在庫あり- 
                    
原著論文
- がん患者への声かけを容易にするためのグループワークの有用性に関する評価
 - 隅田 美紀 他
 
 - 
                    
短報
- 在宅医療におけるせん妄治療の現状に関するアンケート調査
 - 縄田 修一 他
 - Chronic Inflammatory Pain Induces Maladaptation to Stress in Mice
 - Daisuke ISHII 他
 - 6Lを超える輸液量で在宅移行できた血管作動性腸管ポリペプチド産生腫瘍の一例
 - 橋詰 淳哉 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.9 No1. March 2016
在庫あり- 
                    
総説
- オピオイドの分布容積を予測する:定量的構造動態相関注解
 - 植沢 芳広
 
 - 
                    
原著論文
- モーズペーストの利便性改善に向けた研究〜基剤変更が組織深達度に及ぼす影響〜
 - 佐藤 淳也 他
 - 呼吸器領域がん患者における予測クレアチニンクリアランスの推奨算出法の検討
 - 矢島 愛理 他
 - 1日1回貼り替え型フェンタニルクエン酸塩貼付剤(フェントステープ)の薬物残存量に影響を与える要因
 - 寺岡 麗子 他
 
 - 
                    
短報
- ダカルバジンの投与方法変更が血管痛軽減に寄与したと考えられる2症例
 - 杉原 弘記 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.8 No4. December 2015
在庫なし- 
                    
原著論文
- トラマドール/アセトアミノフェン誘発嘔気、嘔吐における予防対策の有用性と関連因子
 - 芳野 知栄 他
 - モーズペーストの利便性改善に向けた研究〜基剤変更が粘性に及ぼす影響〜
 - 佐藤 淳也 他
 - オキシコドン持続皮下投与開始時の有効性および安全性
 - 中川 左理 他
 
 - 
                    
短報
- 難治性化学療法誘発性悪心に対しオランザピンからミルタザピンへの変更が著効した2例
 - 今城 宏文 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.8 No3. September 2015
在庫なし- 
                    
原著論文
- 麻薬投与患者に対する薬学的管理支援ツールの開発と評価
 - 魚住 秀親 他
 - 保険薬局薬剤師を対象とした緩和ケアの服薬指導における実態調査と研修実施効果
 - 土井 信幸 他
 - がん患者の口腔乾燥に対するスプレー式保湿剤の開発と有用性評価
 - 佐藤 淳也 他
 
 - 
                    
短報
- オキシコドン徐放性製剤(オキシコンチン®)を減量中に退薬症候が出現した1例
 - 高橋 有我 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.8 No2. June 2015
在庫なし- 
                    
原著論文
- モルヒネ誘発悪心・嘔吐、便秘に対するムスカリンM1受容体 拮抗薬の有用性
 - 小宮 幸子 他
 - 緩和ケア外来受診がん患者の抱える薬物治療の問題点と薬剤師の役割
 - 沖ア 歩 他
 - Neuropathic Pain-Like Stimuli Change the Expression of Ribosomal Proteins in the Amygdala:Genome-Wide Search for a "Pain-Associated Anxiety-Related Factor"
 - Hironori SAISU 他
 
 - 
                    
短報
- 肺がん終末期におけるモルヒネ維持投与の実施状況調査
 - 中島 誠 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.8 No.1 March 2015
在庫なし- 
                    
原著論文
- 病院実務実習および事前講義が医療用麻薬に関する知識習得に与える影響
 - 横山 美里 他
 - 在宅療養介護従事者によるオピオイド与薬介助の現状と問題点
 - 西澤 さとみ 他
 - 化学療法システムの導入によるゾレドロン酸の適正使用の検討
 - 高瀬 美咲枝 他
 - 非がん性慢性疼痛患者におけるオピオイド鎮痛薬からの切り替え投与によるフェンタニル貼付剤の有用性
 - 杉浦 宗敏 他
 
 - 
                    
短報
- パシーフ®カプセルの簡易懸濁法で在宅療養が可能となった嚥下障害患者に関する報告
 - 川尻 尚子 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.7 No.4 December 2014
在庫なし- 
                    
総説
- Potential Role and Challenges of Methadone in Cancer Pain Management
 - Yoko TARUMI,Sharon M.WATANABE
 
 - 
                    
原著論文
- がん化学療法誘発性悪心・嘔吐の客観的評価とQuality of Life評価に関する研究
 - 川野 千尋 他
 - 携帯型持続注入ポンプを想定した緩和医療で使用するフルルビプロフェンアキセチル注と他剤との配合変化に関する評価
 - 名徳 倫明 他
 - 高度および中等度催吐性プラチナ製剤誘発性消化器症状におけるアプレピタントの有効性
 - 竹内 美緒 他
 - 呼吸困難を有する死期がせまったがん患者に対するコルチコステロイド投与の効果
 - 前田 剛司 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.7 No.3 September 2014
在庫なし- 
                    
総説
- がん患者に求められる医療コミュニケーションとは ー多角的アプローチ
 - 高瀬 久光
 
 - 
                    
原著論文
- 生理的pH条件下の電荷に基づくオピオイドの分布容積の評価
 - 植沢 芳広,加賀谷 肇
 - Comparison of Anti-Nociceptive and Anti-Inflammatory/Analgesic Effects of Essential Oils in Experimental Animal Models
 - Naoki CHIBA 他
 - Irsogladine Maleate Reduces Radiotherapy or Chemoradiotherapy Oral Mucositis in Patients with Head and Neck Cancer
 - Hisamitsu TAKASE 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.7 No.2 June 2014
在庫なし- 
                    
総説
- 筋萎縮性側索硬化症の緩和ケア-薬剤師の関わりを中心に-
 - 八本 久仁子
 
 - 
                    
原著論文
- 終末期がん患者における輸液治療の質的評価
 - 杉山 未緒 他
 - がん化学療法における5-HT3受容体拮抗在"パロノセトロン静注"の薬剤経済学的検討
 - 山西 由里子 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
VOL.7 No.1 March 2014
在庫なし- 
                    
総説
- がん関連疲労に対する薬物療法
 - 吉澤 一巳 他
 
 - 
                    
原著論文
- オピオイド注射プロトコールのシステム導入がオピオイドタイトレーションに与える影響
 - 中村 和行 他
 - 医看薬薬連携による外来がん患者サポート
 - 立松 三千子 他
 
 
 - 
                    
 - 
              
学会誌 VOL.6 No.4 December 2013
在庫なし- 
                    
総説
- 褥瘡の病態評価と薬物療法における薬剤師参加の意義
 - 古田 勝経
 
 - 
                    
原著論文
- 諏訪地域保険薬局の医療用麻薬調剤の現状と問題点
 - 網野 一真他
 
 - 
                    
短報
- がん診療拠点病院の施設背景が緩和ケア診療加算件数に及ぼす影響
 - 伊勢 雄也他
 
 
 - 
                    
 - 
              
学会誌 VOL.6 No.3 September 2013
在庫なし総説
- 脳卒中後疼痛に対する治療戦略の現状とモデル動物確立の必要性
 - 原田 慎一他
 
- わが国における薬剤師の緩和ケア教育の現状と問題点
 - 杉浦 宗敏
 
- 保険薬局における緩和ケアの現状とその教育
 - 飛鷹 範明他
 
 - 
              
学会誌 VOL.6 No.2 June 2013
在庫なし総説
- 褥瘡および慢性皮膚潰瘍の治療のための外用ヨウ素製剤
 - 野田 康弘
 
原著論文
- 保険薬局における医療用麻薬の情報把握に対する現状
 - 藤堂 延昭他
 
短報
- リファンピシン服用下でのオキシコドン血中濃度測定を行った1例
 - 柴原 弘明他
 
 - 
              
学会誌 VOL.6 No.1 March 2013
在庫なし総説
- 入院がん患者を対象とした麻薬性鎮痛薬自己管理プロトコールの構築と有用性
 - 佐藤 淳也他
 
- トラマドールおよび新規オピオイド系鎮痛薬タペンタドールの鎮痛作用機序とその比較
 - 中川 貴之
 
原著論文
- 病院・薬局実務実習における緩和医療教育の実態調査とその教育効果
 - 真野 泰成他
 
 - 
              
学会誌 VOL.5 No.4 December 2012
在庫なし総説
- 緩和医療薬学と医療経済評価
 - 池田 俊也
 
原著論文
- 薬学部5年次での実務実習が薬学生にもたらす緩和医療における効果 -緩和医療や医療用麻薬に対するイメージの変化および緩和医療への意識の変化-
 - 名徳 倫明他
 
- 大学病院における終末期がん患者に対する接続的鎮静の施行状況
 - 野澤 孝子 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.5 No.3 September 2012
在庫なし原著論文
- 薬学部実務実習生の緩和ケアに関する知識習得状況、および緩和ケア実習の評価
 - 輿石 徹他
 
- 一保険薬局が直面した麻薬在庫管理上の問題とその要因からみえる緩和ケア普及の隘路
 - 稲葉 一郎 他
 
短報
- プロクロルペラジンにより横紋筋融解症を来した1例
 - 紀平 裕美他
 
 - 
              
学会誌 VOL.5 No.2 June 2012
在庫なし総説
- 去勢抵抗性前立腺がんの緩和医療における合成グルココルチコイドの有用性と有害性
 - 茅根 義和他
 
- がん悪液質発症の分子機構とその治療への応用
 - 大澤 匡弘他
 
原著論文
- 入院がん患者の麻薬自己管理に関する医療者意識調査
 - 佐藤 淳也他
 
 - 
              
学会誌 VOL.5 No.1 March 2012
在庫なし原著論文
- 医療用麻薬投与中の終末期がん患者におけるGlutamine-Fiber-Oligosaccharide(GFO)投与の効果に関する臨床研究
 - 柴田 賢三他
 
- フェンタニル貼付剤の粘着性に関する検討 -貼付試験と粘着性による評価-
 - 大島 新司他
 
 - 
              
学会誌 VOL.4 No.4 December 2011
在庫なし原著論文
- がん診療連携拠点病院における緩和ケア提供体制と薬剤業務の困難感
 - 杉浦 宗敏 他
 
- 液体クロマトグラフィー質量分析法によるがん患者の血清中フェンタニル濃度の測定
 - 井之上 浩一 他
 
- フェンタニル経皮吸収型製剤による皮膚症状に対するテガダーム®の軽減効果に関する調査
 - 沼田 千賀子 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.4 No.3 October 2011
在庫なし原著論文
- 緩和医療における保険薬局の現状と意識調査
 - 冨田 祐作 他
 
- モルヒネのヒトがん細胞株の増殖に対する影響
 - 岩田 紘樹 他
 
- 迷走神経機能不全下での知覚神経感作とセロトニン4受容体作動薬mosaprideによる鎮痛効果
 - 古田 貞由 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.4 No.2 June 2011
在庫なし総説
- 新規疼痛制御物質としての不飽和脂肪酸の現状と今後の展望
 - 徳山 尚吾、中本賀寿夫
 
- 末梢性神経障害性疼痛治療薬プレガバリン(リリカ®カプセル)の薬理作用機序および臨床効果
 - 越智 靖夫 他
 
原著論文
- がん性疼痛治療における非オピオイド鎮痛薬長期投与の安全性に関する検討
 - 海老沼 慶一 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.4 No.1 March 2011
在庫なし総説
- 抗がん剤による末梢神経障害の特徴とその作用機序
 - 荒川 和彦 他
 
- 神経ATP感受性K+チャンネルと慢性疼痛の病態機序
 - 河野 崇 他
 
原著論文
- がん診療連携拠点病院における緩和ケア提供に関する薬剤業務等の全国調査
 - 杉浦 宗敏 他
 
- 外来がん化学療法において発現した有害事象の調査に基づいた患者向け説明書の作成
 - 小路 恵子 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.3 No.4 December 2010
在庫なし総説
- 基礎研究者の立場からみたがん緩和医療と適応障害
 - 辻 稔 他
 
- 上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)ゲフィチニブに関する最新の知見
 - 伊勢 雄也 他
 
- ナルフラフィン塩酸塩(レミッチカプセル)の設計・合成とその薬理学的特性
 - 長瀬 博
 
 - 
              
学会誌 VOL.3 No.3 December 2010
在庫なし総説
- がん性疼痛に対する神経ブロックの役割
 - 榎本 達也 他
 
- ストレスにより痛みが増強する脳メカニズム
 - 仙波 恵美子
 
原著論文
- 肺がん患者におけるオピオイドによる副作用の増悪因子の探索
 - 岸 里奈 他
 
短報
- フェンタニルパッチ使用の適正化を目指して-本剤に対する鎮痛耐性が疑われた症例とオピオイド使用量調査-
 - 北澤 文章 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.3 No.2 August 2010
在庫なし総説
- がん性疼痛に対するくも膜下鎮痛法
 - 服部 政治 他
 
原著論文
- 全病院職員の緩和ケアに対する意識向上の取り組み―e-Learningによる緩和ケア教育―
 - 縄田 修一 他
 
- 低用量フェンタニル貼付剤によるがん性疼痛コントロール―製剤変更による影響―
 - 保土田 誠一郎 他
 
- 在宅緩和ケアにおいて利用可能な消化器症状に対するオクトレオチド効果判定法の検討
 - 田辺 公一 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.3 No.1 May 2010
在庫なし原著論文
- 新規悪心嘔吐スケールを用いたがん化学療法施行患者の栄養指標に対する有用性の検討
 - 滝澤 康志 他
 
- 緩和医療における感染症治療による症状緩和効果ならびに原疾患の経過との関連性の検討
 - 安田 俊太郎 他
 
- 在宅がん患者の注射剤調剤に関する実態調査と薬・薬連携に向けての取り組み
 - 田中 美和 他
 
- 終末期在宅訪問がん患者に対するオピオイド投与の現状と問題点
 - 滝澤 康志 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.2 No.4 September 2009
在庫なし総説
- 痛みや鎮痛における個人差の遺伝的要因
 - 森山 彩子 他
 
- 嘔気・嘔吐の薬物療法
 - 武井 大輔 他
 
原著論文
- 緩和医療に関する保険薬局の現状と薬局薬剤師の学習状況/習熟度,意識度を中心に
 - 張替 ひとみ 他
 
- がん患者の痛みの聞き取り方法に関する検討
 - 土田 沙織 他
 
短報
- 保険薬局における疼痛緩和医療への取り組み
 - 加藤 種子 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.2 No.3 September 2009
在庫なし原著論文
- 再発・進行頭頸部癌におけるS-1/weeklyDocetaxel併用放射線療法の処方設計支援と副作用対策
 - 三浦 篤史 他
 
- 痛みの表現に基づく痛みの評価/肺がん患者における痛みの表現と原因と関連性の検討
 - 稲垣 聡美 他
 
- A Clinical Survey of Gabapentin for Cancer Pain Management in a University Hospital
 - Hiroshi ETO 他
 
- Relationship between the Level of Opioid Stress and the Process of Administration Services
 - Hisamitsu TAKASE 他
 
- 携帯型インフューザーポンプを使用したフルルビプロフェンアキセチル(ロピオンR静注)持続流出の精度調査
 - 佐藤 淳也 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.2 No.2 July 2009
在庫なし総説
- 慢性疼痛と不安/睡眠障害:痛み刺激による脳内感作
 - 葛巻 直子 他
 
原著論文
- 疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いた新規メトロニダゾールゲルの調製と製剤評価
 - 渡部 一宏 他
 
短報
- 難治性の嘔気・嘔吐に対しオランザピンを投与した2例
 - 山中 幸典 他
 
- がん化学療法の標準レジメンにおける口内炎発症要因の解析
 - 宍野 友紀 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.2 No.1 March 2009
在庫なし原著論文
- Analysis of Efficacy,Safety,and Quantity of Rescue Doses of Morphine Sulfate Formulations for Cancer Pain
 - HisamitsuTAKASE 他
 
- オピオイドローテーションにおける薬剤経済学的検討
 - 佐藤 淳也 他
 
短報
- がん性疼痛患者に対するオピオイド回診の評価と今度の課題
 - 森 英樹 他
 
- 埼玉県立がんセンターにおける緩和ケアチームの活動とその評価
 - 中村 益美 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.1 No.3 December 2008
在庫なし総説
- 鎮痛補助薬の最新ストラテジー
 - 井関 雅子
 
原著論文
- モルヒネの副作用対策における新規抗精神病薬アリピプラゾールの有用性
 - 塩川 満 他
 
- 東京女子医科大学病院薬剤部における緩和ケア専門薬剤師研究会の取り組み
 - 高橋 麻利子 他
 
- がん疼痛治療薬の適正使用を目的としたオーダリング・システム入力支援ツールの構築
 - 松尾 宏一 他
 
- 在宅緩和ケアにおける薬局薬剤師の参画意識と現状
 - 赤井 那実香
 
 - 
              
学会誌 VOL.1 No.2 September 2008
在庫なし原著論文
- ステロイド剤が導入された婦人科がん化学療法レジメンの評価
 - 桐山 典子 他
 
- フェンタニルパッチ投与における血清アルブミン値モニタリングの有用性
 - 岡澤 美貴子 他
 
短報
- オキシコドン徐放錠の薬物動態シミュレーションにより疼痛がコントロールできた1例
 - 三浦 篤史 他
 
- フェンタニル注射剤との鎮痛用量比較によるフェンタニルパッチ剤の経皮吸収状況の検討
 - 堀越 建一 他
 
- 頭頸部外科領域における癌性悪臭に対するメトロニダゾール軟膏の評価
 - 松岡 綾 他
 
 - 
              
学会誌 VOL.1 No.1 May 2008
在庫なし巻頭言
- 日本緩和医療薬学雑誌創刊に寄せて
 - 鈴木 勉
 
総説
- 悪性腫瘍の骨転移による疼痛の発現機序と薬物による疼痛緩和
 - 岸 里奈 他
 
原著論文
- 病院における緩和医療の現状ならびに薬剤師業務に関する調査研究
 - 伊勢 雄也 他
 
- Effect of Gosha-Jinki-Gan on Vincristine-Induced Painful Neuropathy in Mice
 - Junzo KAMEI 他
 
- オピオイドローテーションの薬剤経済学的分析/モルヒネ徐放錠からフェンタニル貼付剤またはオキシコドン徐放錠へローテーションした際の費用最小化分析
 - 伊勢 雄也 他
 
短報
- 緩和的化学療法としての肝動注隔日投与療法の有用性/多発性肝転移を有する食道癌に対する緩和的奏効症例からの検討
 - 毛利 順一 他
 
- 国立がんセンター中央病院におけるオピオイド製剤の処方動向
 - 龍島 靖明 他
 
 
学会誌の購入について
ご購入希望の方は、購読申込書(PDFファイル)に要項をご記入の上、FAX(06-6441-2055)でご注文をお願い申し上げます。
もしくはEメールでも受け付けております(jpps@a-youme.jp)。
購入についてのご質問も(jpps@a-youme.jp)にて受け付けております。
| 【購読申込書】 | 
|---|

